Beer Pub CAMDEN
101月/17

今月の特集は1月16日から「京都特集」です!京都醸造のクラフトビール9種+αに京都蒸留所のクラフトジン、今月のバーガー「京都九条ねぎバーガー」と京都づくしでお待ちしております。

201701%e4%ba%ac%e9%83%bd%e7%89%b9%e9%9b%86

 

今月の特集は京都特集です!

 

⭐︎京都醸造クラフトビール樽生

「自分たちが飲みたいビールを作れば良い」を合言葉に2015年4月、3人の外国人ブルワーによって設立されました。

今回は京都醸造上質かつ革新的なクラフトビール樽生を9種類+αご用意しました

1)   一期一会 セゾン Alc.5.9%

2)   一意専心 IPA  Alc.6.5%

3)   黒潮の如く ベルジャン スタウト Alc.4.8%

4)   冬の気まぐれ ホワイトペールエール  Alc.6.0%

5)   秋の気まぐれ アンバーエール Alc.5.2%

6)   週休六日 ペールエール Alc.4.5%

7)   熱帯波のあらし IPA Alc.7.0%

8)   楓吹雪 アンバーエール Alc.6.0%

9)   深雪 ウィートエール Alc.7.5%

10)  追加樽生1樽  内容はお楽しみに!

⭐︎ 京都蒸留所クラフトジン「季の美」

「京都蒸溜所」は日本ならではのボタニカルを使用し、ロンドンドライジンの製造技術を取り入れた日本初のクラフトジン蒸溜所です。要となるベーススピリッツは、通常のジンの製造に用いられる雑穀や廃糖蜜のスピリッツではなく、お米からつくるライススピリッツを使用しています。お米ならではの甘い香りと丸みのある口当たりが贅沢な味わいを生み出しています。

ボタニカルには京都の老舗の玉露の他、柚子、ヒノキや山椒など日本ならではの素材を積極的に取り入れています。それぞれの個性を最大限に引き出すために「ベース」、「シトラス」、「スパイス」など6つのグループに分け、別々に蒸溜したものをブレンドする非常に独特な製法を用いました。伏見の柔らかくきめ細やかな伏流水も「季の美」に欠かせない重要な役割を果たしています。

まずはストレートで召し上がってみて下さい。

⭐︎京都九条ねぎバーガー

image1-4201701%e4%b9%9d%e6%9d%a1%e3%81%ad%e3%81%8e%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%ac%e3%83%bc

2017年一発目の裏バーガーは「京都九条ねぎバーガー」です。

京野菜の九条ねぎを味噌ベースのバーガーに!付け合わせのフライドポテトを海老芋で作っちゃいました!!

九条ねぎのシャキシャキと海老芋のホクホクを召し上がってください。

※注)セットポテト、セットサラダへの変更は出来ません。

「京都特集」お楽しみに!

Filed under: BLOG Comments Off
Comments (0) Trackbacks (0)

Sorry, the comment form is closed at this time.

No trackbacks yet.